注目の記事 PICK UP!

CoCo壱番屋「とび辛カレーラーメン」

エースコックのCoCo壱番屋のカレーラーメンです。
dsc_0171

辛口派に捧げる「とび辛カレーラーメン」

dsc_0175

とび辛スパイスが付いています。好みで調整してください。
dsc_0177

ピリ辛スパイスは、オレンジのペッパー色です。
dsc_0178

dsc_0180

とび辛スパイスがオプションで付いています。
辛さ度合いを自分の好みで調整してください。ってことです。

まずはとび辛スパイスを入れないで食べてみたいと思います。
チョットとろみの付いた普通のカレーラーメンです。
具は小さいミートボールとキャベツです。
少し辛さが物足りないかもしれません。

次は1/4位足してみます。
とび辛スパイスはオレンジ色のペッパーの様な色です。
甘かったカレーが少しスパイシーになりました。

次にスパイスの袋の半分くらい入れてみます。
辛さが増えるというより甘さが無くなる感じです。
ビックリする辛さではありません。
カレーの辛さが増えるのではなく、唐辛子の辛さが増えていく感じです。
あまり入れ過ぎるとカレーの味が解らなくなりそうです。
ただ辛いのが好きな人は良いでしょう。
お勧めは1/3~1/2袋が適量でしょう。
あまり入れ過ぎると、カレーラーメンが唐辛子ラーメンになってしまいそうです。
半分くらい入れると結構辛いです。
辛いのが苦手な人は、スパイスは入れなくて良いでしょう。
美味しいカレーラーメンで、いただけます。

関連記事

【ID:3296】

広告


記事の応援をお願いします。

「いいね!」をお願いします。⇩⇩



関連記事

  1. だしがきいてる豚骨らーめんの大盛り

  2. でかぶと1.5「香ばしマー油豚骨」(日清)

  3. どん兵衛きつねうどん詰め替え用

  4. マルちゃん「麺づくり鶏ガラ醤油」

  5. 淒麺の「佐野ラーメン」

  6. 昔ながらのソース焼きそば(マルちゃん)

  7. チーズカレーUFO(日清焼そば)

  8. 北海道みそバターラーメン

  9. 舞茸の本生醤油ラーメン

ピックアップ記事

  1. ウスヒラタケと野菜炒めのタンメン
  2. キノコの和風卵とじ醤油らーめん(創作らーめん)
  3. ベーコンとシナチクの炒飯
  4. コーンクリームのスープパスタ
  5. 野菜タンメン(自宅麺)

男料理レシピ

  1. 生シラスとイカ丼
  2. 卵の豚バラチジミ
  3. チキンのガーリックソテー
  4. 鶏のむね肉の柚子胡椒焼き
  5. ふきの煮ものレシピ

ピックアップ記事

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。
スポンサー
PAGE TOP