注目の記事 PICK UP!

夏のスタミナ食、ゴーヤの佃煮

ゴーヤがたくさん取れたので、作り置きできるゴーヤの佃煮を作ります。
生姜を入れたり、酢を多くしたりして色んな種類を作り置きしておくと、飽きずに便利です。

DSC_3102

夏のスタミナ食、ゴーヤの佃煮

材料:ゴーヤ5~6本、酒、麺つゆ、みりん、砂糖、酢、鰹節、ごま
ゴーヤを洗ってから、丸ごと沸騰させて茹でます。
茹でることによって、苦みが和らぎます。
苦いのが好きな方は茹でなくても良いです。
先にお湯を沸騰させておいても良いのですが、めんどくさいので水から沸騰させます。
フライパンで茹でるとお湯がすぐに沸きます。沸騰したらOKです。
沸騰したお湯に入れる場合、茹ですぎないように約1分程度にしてください。
DSC_3075DSC_3078

茹で上がっても、少し柔らかくなった程度が良いです。
DSC_3081

半分に切り、種とワタを取ります。
DSC_3082

7~8mm程度に切ります。
DSC_3084

ゴーヤを鍋に入れ、麺つゆ、酒、みりん、酢、砂糖で味を見ながら煮込んでください。
DSC_3089

柔らかくなって来たら鰹節を掛けて、さらに煮込みます。
DSC_3092DSC_3096

煮汁がしみて少なくなったら、胡麻をふりかけて完成です。
DSC_3099DSC_3104

夏に生り始めるとたくさん取れるゴーヤ。夏の栄養食です。
炒めても、煮てもビタミンCは崩れないそうです。
生姜を入れたり、ニンニクを入れたりして、色んな種類が楽しめます。
酒の肴にご飯のおかずに安くて美味しいですよ。

関連記事

【ID:9295】

広告


記事の応援をお願いします。

「いいね!」をお願いします。⇩⇩



関連記事

  1. タンドリーチキンとドライカレー

  2. チキンライス(チキンの炊き込みご飯)

  3. 手羽先の甘酢醤油味

  4. しらたきキャベツのアジア風中華炒め

  5. 自分で漬ける安心な「大根の甘酢漬物」

  6. 自分好みの「天津飯」

  7. 煮込んで食べる「マルちゃん正麺・寄せ鍋風うどん」

  8. アジの漬けと海鮮ちらし丼

  9. チャプチェ(韓国風春雨炒め)

ピックアップ記事

  1. 中華風トマトの卵とじ
  2. イカの塩辛パスタ(創作パスタ)
  3. マヨネーズソースの焼きそば風ナポリタン(創作パスタ)
  4. ウスヒラタケと野菜炒めのタンメン
  5. 春限定・カキ菜のパスタ(マヨ・マスタード風味)

男料理レシピ

  1. いわしのかば焼き丼
  2. 松茸ご飯となめこ汁
  3. 人数が集まったらピザパーティー
  4. 豚しゃぶサラダ
  5. エンドウの炊き込みご飯

ピックアップ記事

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。
スポンサー
PAGE TOP