注目の記事 PICK UP!

トマトジュースで作るジャンバラヤ

トマトジュースで鶏の炊き込みご飯を作ります。
dsc_1485

トマトジュースで作るジャンバラヤ

材料:お米2合、トマトジュース200cc、ピーマン、玉ねぎ、鶏の胸肉、ニンニク、
調味料:黒胡椒
dsc_1469

ピーマンと玉ねぎはみじん切りにして準備します。
dsc_1470

冷凍しておいた鶏の胸肉を細かく切ります。
dsc_1472

ニンニクも細かくみじん切りにします。
dsc_1474

今回は初めて作るので味が濃すぎないように薄味で作ります。
お米2合にトマトジュースを加えて水分量を適量にします。
具材は水の量に加えません。
dsc_1476

具材を全部入れ、黒胡椒を入れてかき混ぜます。
dsc_1477

通常に炊飯器で炊いていきます。
炊き上がった様子がこちらです。
dsc_1480

良くかき混ぜて完成です。
dsc_1481

dsc_1483

前回炊き込みご飯の素で作ったジャンバラヤが美味しかったので、アレンジして自分で作ります。
香辛料を色々入れたくなるのですが、今回は初回なので、トマトジュースとニンニク玉ねぎ、ピーマンと黒胡椒のシンプルな味付けで仕上がりを確認したいと思います。
日本人には、ご飯の味は濃すぎるよりも薄味の方が合うように思います。

トマトジュースには、メーカーによっても味が違います。
色々な野菜が入っていて、香辛料も入っている物もあります。
使用するトマトジュースによっても、味付けが変わってくるので調整してください。
今回使用のトマトジュースは、トマトオリジナルに近いジュースを使用しました。
今回作ったものをベースにカレー粉やチリパウダー、パプリカなどを加えていこうと思います。
今回のジャンバラヤは薄味にもかかわらず、評価的には90点です。
家族みんなに喜ばれる味付けで、辛すぎず、スパイシー過ぎず万人受けする味でした。
通常はこの程度の味付けで十分ではないでしょうか。
大人だけとか男性だけならもう少し、スパイシーにしてもよいかもしれません。
初めて作ったジャンバラヤに☆☆2.5です。

関連記事

【ID:5121】

広告


記事の応援をお願いします。

「いいね!」をお願いします。⇩⇩



関連記事

  1. 小松菜としめじ炒めの醤油らーめん

  2. イカの塩辛和風パスタ

  3. 野菜たっぷりのすいとん鍋

  4. オムレツ風ナポリタン(創作パスタ)

  5. ウインナーのレタス炒飯

  6. ふろふき大根と味噌田楽おでん

  7. 万能塩鰹のふりかけパスタ

  8. タンドリーチキンとドライカレー

  9. とり野菜みその煮込みうどん

ピックアップ記事

  1. お好み風焼きそば
  2. ゆずと味噌風味のキノコパスタ(創作パスタ)
  3. カチャトラ風チキンのトマトソース
  4. キャベツ炒めと春菊の醤油ラーメン
  5. しらたきの舞茸和風パスタ

男料理レシピ

  1. ペヨング激辛やきそば(ペヤング)
  2. 自家製チジミ
  3. わらじカツ丼とホルモン揚げ
  4. いわしのかば焼き丼
  5. 生シラスとイカ丼

ピックアップ記事

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。
スポンサー
PAGE TOP