イワシの蒲焼をご飯に乗せて、イワシの蒲焼丼を作ります。

材料:イワシの冷凍(開いて冷凍品)、ご飯、きざみ海苔
調味料:酒、みりん、しょうゆ(麺つゆ)、砂糖
冷凍しておいたイワシをそのまま焼き始めます。

蓋をして蒸し焼きにします。

皮目から焼いていき、表側を焼いていきます。

焦げ目がついてきたら、醤油、酒、みりんで煮詰めていきます。

出汁が浸みて煮詰まってきたところで、砂糖を足します。
とろみが付いて出汁の量が減っていきます。

どんぶりにご飯を盛って、きざみ海苔を振りかけておきます。



とろみが付いて、イワシに良く絡まってきたら、どんぶりに盛り付けて、煮汁を回しかけて完成です。
煮汁のたれがご飯に少し染み込むくらいが美味しいです。
刻み海苔をかけたのは正解です。
海苔とタレがご飯に絡んでとても美味しいです。
好みで山椒や七味をかけていただいても美味しいです。
いわしやサンマを安い時に冷凍しておいて使うと節約できますね。
関連記事
2016.11.16ゴボウのかき揚げとさんまの竜田揚げと甘辛のたれで絡めてどんぶりを作ります。
さんまとゴボウの竜田揚げ丼
材料:さんま2匹(2人前)、ゴボウ1本、キャベツ、焼き海苔
調味料:塩、胡椒、片栗粉、醤油、酒、砂糖、みりん、サラダ油
...
2016.10.07
コロッケで作るソースかつ丼
コロッケを普通に食べるのは面白くないので、コロッケでソースかつ丼を作りました。
材料:コロッケ2個、キャベツ、キュウリ
調味料:お水100cc、ウスターソース、麺つゆ、みりん、酒
...
2016.02.13新鮮なイワシが手に入ったので、今回は竜田揚げにします。
とろみの付いた出汁の餡でいただきます。
イワシの竜田揚げ
+++レシピ+++
材料:いわし4匹、片栗粉、塩、コショウ、鰹だし、醤油、酒、みりん、酢、サラダ油
...
【ID:9117】