注目の記事 PICK UP!

わらじカツ丼とホルモン揚げ

秩父のわらじカツと富岡のホルモン揚げのコラボ丼です。
dsc_0888

わらじカツ丼とホルモン揚げ

++レシピ++
材料:豚肉のロース薄きり、竹輪、卵、小麦粉
調味料:塩、胡椒、麺つゆ、ウスターソース
わらじカツはヒレ肉を叩いて伸ばすと思われますが、大変なので薄きりロース肉を使います。
ホルモン揚げは材料は竹輪です。

ロース肉に塩、胡椒をして下味をつけます。
小麦粉をまぶして、卵、パン粉を付けて揚げます。
dsc_0875

薄いロースをカツとして揚げていきます。
dsc_0877

竹輪も半分に切ってパン粉を付けて揚げていきます。
ホルモン揚げは串刺しになっているそうですが、めんどうなので串なしです。
dsc_0879

揚がったホルモン揚げです。
dsc_0880

カツに漬けるソースを作ります。
出汁とソースと調和したソースを作ります。
和風の出汁でもなく、ソースカツ丼のソースが効きすぎないソースを作ります。
水と麺つゆ、ウスターソースで味を調整します。
dsc_0882

どんぶりにキャベツの千切りを盛り付けます。
dsc_0884

揚がったカツをたれに浸けて味を付けます。
dsc_0886

キャベツの上に盛り付けて、上からさらに漬けタレを回しかけます。」
dsc_0887

キャベツの千切りに竹輪のホルモン揚げを添えておかずにします。
ソースを掛けていただきます。
dsc_0891

秩父の安田屋のわらじかつはキャベツはありませんが、キャベツを敷きました。
ポイントはソースカツ丼ではないので、ソースの味は隠し味程度にしてください。
逆にホルモン揚げはソースで食べます。
とんかつソースや中農ソースよりも、サラッとしたウスターソースがお勧めです。
1人前でわらじなので、カツ2枚とホルモン揚げ1本を乗せました。
どんぶりに乗せたホルモン揚げは、出汁で味付けしてあります。
ロース肉が薄いので、大きな2枚も食べられます。
味付けがうまく行きました。
美味しかったわらじカツ丼に☆☆☆3つです。

関連記事

【ID:6116】

広告


記事の応援をお願いします。

「いいね!」をお願いします。⇩⇩



関連記事

  1. 創味シャンタンで作る「イタリアン炒飯」

  2. イタリアンパセリのバターライス

  3. さんまとゴボウの竜田揚げ丼

  4. スンドゥブチゲのお雑煮

  5. セロリのトマトソースそーめん

  6. 大人の酢豚

  7. 【簡単レシピ】舞茸の炊き込みご飯

  8. ペンネを使ったマカロニ風サラダ

  9. しらたきの乾燥パスタ(Zenpasta)

ピックアップ記事

  1. あっさり白菜ともやしの焼きうどん
  2. 豚ロースの「煮豚」と「煮卵」
  3. セロリの減塩ペペロンチーノ
  4. サーモンのマスタード・クリームパスタ(創作パスタ)
  5. にんにくなめ茸の醤油らーめん

男料理レシピ

  1. 創味シャンタンで作る「イタリアン炒飯」
  2. 大根のアスパラ風サラダ
  3. 自家製チジミ
  4. 簡単スンドゥブチゲレシピ
  5. 塩焼きそばで作る「塩焼きそば炒飯」

ピックアップ記事

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。
スポンサー
PAGE TOP