注目の記事 PICK UP!

そーめんの生春巻き

DSC_3222

そーめんの生春巻き

そうめんをたくさん茹ですぎて、中途半端に残ったそうめんで、生春巻きを作ります。

手巻きずしのように、材料を用意しておいて、皆で色々な材料とソースを組み合わせながら、好みで巻いていきます。

材料:鶏のささみ、キュウリ、人参、セロリ、イタリアンパセリ、そうめん、もやし、大葉、ライスペーパー
調味料:マヨネーズ、マスタード、チリソース、

材料の準備

ささみは茹でてスライスし、さらにスティック状に切っておきます。
DSC_3193
DSC_3198

モヤシも茹でて湯通ししておきます。
DSC_3196

セロリ、キュウリ、ニンジンは長さ7~8cm位の長さのスティック状にします。
DSC_3200

ソースの準備

パセリのマヨネーズソースとマスタードソースを作ります。
玉ねぎを細かくみじん切りにします。
DSC_3190
イタリアンパセリも軸の部分を取り除き、みじん切りにします。
DSC_3195DSC_3202
マヨネーズで合わせて、マスタード入りと無い物を作ります。
DSC_3204

2種類のソースが完成です。
DSC_3206

巻き方

ライスペーパーを水煮濡らし、手前半分くらいの場所に具材を並べます。
先ず大葉を乗せてから、もやしとそうめん、セロリ、ニンジン、キュウリを乗せていきます。
DSC_3207DSC_3209
手前を半分巻いたら、両サイドをたたみます。
最後にささみを乗せたらソースを掛けて巻いていきます。
DSC_3210

青シソとパセリのマヨネーズソースの完成です。
DSC_3213

マスタードソース

DSC_3216
DSC_3219
DSC_3221

チリソースもエスニックで美味しいですよ。
DSC_3226

そうめんもいつも決まった食べ方だけでは飽きてしまいます。
ちょっと変わっていて、家族みんなで楽しく食べれるそーめんの生春巻きです。
好みで味を変えて楽しめます。
材料は何でもOKです。
冷蔵庫の有り合わせの材料で色々作ってみましょう。

関連記事

【ID:5295】

広告


記事の応援をお願いします。

「いいね!」をお願いします。⇩⇩



関連記事

  1. 白だしメンマ

  2. 創味シャンタンで作る「イタリアン炒飯」

  3. イワシの甘露煮

  4. 夏のスタミナ食、ゴーヤの佃煮

  5. 白だしメンマ

  6. イワシの竜田揚げ

  7. いわしのかば焼き丼

  8. 大根の皮のきんぴら

  9. ごま坦々うどん(まるちゃん)

ピックアップ記事

  1. 子供の好きな「ナポリタン焼きそば」
  2. タコ飯(VerⅡ)
  3. コーンとキャベツ炒めの味噌ラーメン
  4. 合わせ味噌ラーメン(自宅麺)
  5. シマダヤのもみ打ち「ざる麺・坦々辛みそつゆ」

男料理レシピ

  1. トマトソースのポークソテー
  2. 焼き豚海鮮炒飯
  3. マーボ茄子レシピ
  4. しめじと欠き菜の油揚げ炒め
  5. 松茸ご飯となめこ汁

ピックアップ記事

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。
スポンサー
PAGE TOP