注目の記事 PICK UP!

冷やし中華風冷製トマトソースパスタ

パスタを使って冷やし中華風な冷製パスタを作ります。
冷蔵庫で冷やしておいたトマトピューレを使います。

冷やし中華風冷製トマトソースパスタ

材料:パスタ2人前(1.2mm)、カットトマト缶、レタス、キューリ、ピーマン、もやし、竹輪、ニンニク、唐辛子
調味料:オリーブオイル、塩、黒胡椒、麺つゆ、コンソメ、チリソース

カットトマト缶を冷蔵庫で冷やしておきます。

冷製パスタ用に、スープを吸わせないので、細いパスタを使用します。

パスタをフライパンで塩を入れた水から茹で始めます。

オリーブオイルを低温で、ニンニク、唐辛子の香りを付けます。

もやしとピーマンを炒めて、黒胡椒で味つけします。

パスタが茹で上がったら、湯切りをします。
まだ、炒めるので水で締める必要はありません。

もやし、ピーマンを炒めたら、具材を取り出して冷やしておきます。

もやしを炒めた、ニンニク唐辛子の効いたオリーブオイルで、パスタを炒めてオリーブオイルを絡めます。
これで、具材の無いペペロンチーノです。

炒めたもやしとピーマンは、別々に分けておきましょう。
キューリと竹輪は細切りにしておきます。
レタスはインパクトがあるように大きめにカットしておきます。

トマトソースは、何も味付けがされていないので、コンソメ、チリソース、麺つゆで味付けします。

お皿に氷を敷きてパスタを盛り付けます。

パスタ、もやし、レタス、トマトソース、ピーマン、竹輪、キューリの順に盛り付けて完成です。
トマト缶は、2人前で1缶が丁度良い量です。

冷やし中華のように、かき混ぜて食べていると、下の氷とよく混ざってすごく冷たくなります。
パスタは、ニンニク唐辛子味のオリーブオイルで炒めているので、冷めてもパスタが美味しいです。
やはり、茹でただけのパスタより、炒めるのが正解です。
レタス、キューリ、もやしのシャキシャキ感が美味しいです。
好みでレモン果汁をかけていただいても、より爽やかで美味しくいただけます。
夏には一度は作る、トマト缶の冷製パスタです。
トマト缶を凍らせてシャーベットにしても、キンキンに冷えて美味しいですよ。

関連記事

広告


記事の応援をお願いします。

「いいね!」をお願いします。⇩⇩



関連記事

  1. 舞茸のカルボナーラ(創作パスタ)

  2. 舞茸とエリンギのキノコのペペロンチーノ

  3. エンドウとレタスの塩パスタ

  4. 焼き豚とキャベツ・しめじのペペロンチーノを作りました。

  5. ゆずと生姜風味のかぶの和風パスタ

  6. ベトナムラー油のエリンギパスタ

  7. 塩ラーメンのパスタ

  8. かき菜の和風パスタ・胡麻油風味

  9. しそわかめパスタ

ピックアップ記事

  1. 舞茸とソーセージのナポリタン
  2. キャベツとしめじ炒めの味噌ラーメン
  3. 玄米ご飯ときな粉の減塩味噌汁
  4. 北の味わい「ガラ炊き塩」(マルちゃん)
  5. 【ペペロンチーノ】パスタの基本・ペペロンチーノの作り方

男料理レシピ

  1. 鶏肉とゴボウの赤味噌炒め
  2. 簡単スンドゥブチゲレシピ
  3. 自分好みの「天津飯」
  4. タコ飯(VerⅡ)
  5. 大根のアスパラ風サラダ

ピックアップ記事

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。
スポンサー
PAGE TOP