注目の記事 PICK UP!

ラー油と鰹節のシナチク

今回は黒胡椒でなく、鰹節バージョンです。
麺つゆを使って簡単に作ります。

DSC_3296

ラー油と鰹節のシナチク

材料:シナチクの水煮、麺つゆ、酒、みりん、サラダ油、唐辛子
シナチクは水洗いをして、ざるに取り、しっかり水を切っておきます。
DSC_3281

サラダ油と唐辛子を弱火で加熱します。
DSC_3283

シナチクを水分が無くなるまで強火で炒めます。
DSC_3285

麺つゆ、酒、みりんでシナチクが浸る位の量で煮ます。
割合は各1:1:1でOKです。後は好みで醤油、砂糖で調整してください。
DSC_3287

混ぜながら、煮詰まって来たらラー油を加えます。
辛さは好みで調整してください。
DSC_3290

最後にかつおの削り節を加えます。
DSC_3293

良くかき混ぜて完成です。
DSC_3295

買ってきたシナチクは、味が薄かったり、保存料等が何が入っているのか心配で、
いつも自分好みで作っています。
シナチクの水煮1袋で、タッパー2個分です。
でも1週間もたたないで食べちゃいます。
以前は塩漬けしたシナチクを1kgとか500gとか安いので購入していたのですが、
最近は塩抜きをした水煮も同じような価格で購入できるので、水煮を使用しています。

関連記事



【ID:1111】

広告


記事の応援をお願いします。

「いいね!」をお願いします。⇩⇩



関連記事

  1. コーンクリームのスープパスタ

  2. さんまの和風パスタ

  3. りゅうきゅう(あじのたまり漬け)

  4. 今年のお雑煮

  5. 豚しゃぶサラダ

  6. キャベツの焼チーズカレー

  7. 自分好みのシナチクを作ります

  8. いわしの佃煮

  9. イワシの甘露煮

ピックアップ記事

  1. ジャガイモのエスニック風パスタ
  2. ラー油と鰹節のシナチク
  3. 自分で作る自家製マーボ豆腐
  4. 野菜たっぷりの焼うどん
  5. ペヤング「激辛やきそば」

男料理レシピ

  1. トマトジュースの和風トマトソースパスタ
  2. トマトジュースで作るジャンバラヤ
  3. 自分好みの「天津飯」
  4. 小海老の炊き込みご飯
  5. ガーリックライスのビビンバ

ピックアップ記事

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。
スポンサー
PAGE TOP